POINT ギヤチ
海況 西風あり
天気 晴れ
気温 19℃
水温 19.6~21.1℃
透視度 5~7m
生物 アオリイカ産卵、アカホシカクレエビ、オドリカクレエビ、オキナワベニハゼ、スミゾメミノウミウシ+卵、ゼブラフガニ抱卵etc
アオリイカ産卵西側の産卵床にも産みにきています。
POINT 中平瀬
海況 穏やか
天気 晴れ
気温 20℃
水温 19.8~21.1℃
透視度 5~7m
生物 イサキ群れ、クロホシイシモチ群れ、オオスジイシモチ口内保育、ハナミノカサゴ、ハナヤギウミヒドラ、ミズクラゲの大群、コケギンポ、イガグリウミウシetc
今日も中平瀬ミズクラゲ大量発生です。神秘的でした‼
ミズクラゲの中にはいると触手が肌の弱い部分にあたると痛いのでクラゲの中に入るときはフード必須です。
POINT 大野平瀬
海況 穏やか
天気 晴れ
気温 23℃
水温 19.8~21.1℃
透視度 6~8m
生物 ボブサンウミウシ、ニシキウミウシ幼体、ガラスハゼ(黄)、アオパンダホヤ、ヒメオオメアミ、コケギンポ、イソギンポ、アマミスズメダイyg、アカホシカクレエビetc
アオリイカの産卵から今年初めてのオオスジイシモチの口内保育が確認できました!
卵の観察、産卵シーズンに入りました楽しみです(^^)/
Comentarios