
6/28 魚影
POINT 大野平瀬 海況 波小 天気 曇り 気温 25℃ 水温 21.7~23.7℃ 透視度 6~7m 生物 アナモリチュウコシオリエビ、ガラスハゼ卵、ウツボをクリーリングするクリアクリーナーシュリンプ、カゴカキダイ群れ、イワシ、オオモンカエルアンコウ、コケギンポ、サキシマミノウミウシetc ガラスハゼの卵 目まで観察できるまで育ちました! POINT 中平瀬 海況 穏やか 天気 曇り 気温 26℃ 水温 21.7~23.9℃ 透視度 5~6m 生物 オオモンカエルアンコウ×2、クサハゼ、ムツ、クロホシイシモチ群れ、テンスyg、ハナハゼ、オドリカクレエビ、フタスジリュウキュウスズメダイ、トノサマダイyg、ハナミノカサゴetc、カゴメウミウシetc イワシの群れやカゴカイダイも現れ魚影濃くなってきましたよー!!!

6/27 ニューフェイス
POINT 大野平瀬 海況 ウネリ大 天気 曇り 気温 23℃ 水温 21.2~24.1℃ 透視度 6~7m 生物 アナモリチュウコシオリエビ、ガラスハゼ卵、クリアクリーナーシュリンプ、クロホシイシモチ群れ、クエ、イタチウオ、カゴカキダイ群れ、イワシ群れ、オオモンカエルアンコウyg、アカネイロウミウシetc POINT 中平瀬 海況 穏やか 天気 晴れ 気温 24℃ 水温 21.3~24.2℃ 透視度 6~7m 生物 オオモンカエルアンコウ、ハナミノカサゴ、クロホシイシモチ群れ、クサハゼペア、モンハナシャコ、アラリウミウシ、イガグリウミウシ、サクラダイ♀etc 緑色のカエルアンコウニューフェイスです!!オオモンかな? 大野平瀬はウネリはありましたが、湾内ポイント潜れています! 海況

6/26 ロボコン
POINT ギヤチ 海況 穏やか 天気 雲り 気温 25℃ 水温 21.7~24.4℃ 透視度 5~6m 生物 ハナタツ♂♀、アオリイカ産卵、ミカドウミウシ、ウミウシカクレエビ、クロホシフエダイ群れ、モンハナシャコ、クマノミetc POINT 大野平瀬 海況 ウネリ小 天気 曇り 気温 26℃ 水温 21.5~24.1℃ 透視度 4~7m 生物 サガミイロウミウシ、アナモリチュウコシオリエビ、アカホシカクレエビ、ガラスハゼ卵、オオモンカエルアンコウyg、コケギンポ、サキシマミノウミウシetc ロボコンって45年前にはやった子供番組だそうです!そんなロングセラーを見に海中へ~ 本当の名前はアナモリチュウコシオリエビです(^^)/ 今日もあまりウネリもなく穏やかに潜れています! 明日も出船します!

6/25 艶やか♪
海況 穏やか 天気 晴れ 気温 25℃ 水温 21.0~23.3℃ 透視度 5~6m 生物 アオリイカ卵、ハナタツ×2、ミカドウミウシ、ウミウシカクレエビ、クダゴンベ、ヨスジフエダイ、クロホシフエダイ群れ、ハナミノカサゴ、ハナオトメウミウシ、ミツイラメリウミウシ、モンハナシャコetc POINT 中平瀬 海況 穏やか 天気 晴れ 気温 26℃ 水温 21.0~23.3℃ 透視度 5~6m 生物 クサハゼ、カスリハゼ、オオモンカエルアンコウ、ユビノウハナガサウミウシ、オドリカクレエビ、テンスyg、フタスジリュウキュウスズメダイetc 中平瀬は水深5~8mの中層に濁った潮があります。 ここを乗り越えれば水底と水面付近ぼちぼちみえています! 大潮でよく潮が動いています!視界よくなれ~~~

6/23 記念
POINT ギヤチ 海況 波あり 天気 曇り 気温 23℃ 水温 21.0~22.8℃ 透視度 5~7m 生物 ハナタツ、カエルアンコウ(黒)、アオリイカと卵、マツバスズダイ卵、イサキ群れ、クロホシフエダイ、サクラダイ♀、クマノミ卵etc POINT 中平瀬 海況 穏やか 天気 晴れ 気温 24℃ 水温 21.2~22.7℃ 透視度 4~6m 生物 クサハゼ、オオモンカエルアンコウ、ハナヤギウミヒドラ、ハナミノカサゴ、テンスyg、オドリカクレエビ、ハナハゼ、スズメダイ卵etc 最近いちおしのクサハゼ ひっこみにくくなり撮りやすくなってきました! スズメダイ卵 目がキラキラです! 今日でダイバーになって30年という節目ダイビングご一緒させていただきました~(^^) 特別な記念日に方座浦で潜ってくださりとても嬉しい気持ちなりました!

6/22 ギヤチ
POINT ギヤチ 海況 穏やか 天気 曇り 気温 24℃ 水温 20.8~22.6℃ 透視度 5~7m 生物 ハナタツ、ウミウシカクレエビ、ミカドウミウシ、クダゴンベ、ウデフリツノザヤウミウシ、クロホシフエダイ群、サクラダイ♀、カザリイソギンチャクエビ、アオリイカ卵etc Yさんがみつけてくれたカエルアンコウまっくろです カワイイサイズでした! よく動いていますクダゴンベ POINT 中平瀬 海況 穏やか 天気 曇り 気温 25℃ 水温 20.9~22.7℃ 透視度 5~7m 生物 クサハゼ、シロウサギウミウシ、ハナミノカサゴ、イセエビ、ガラスハゼ卵、ミドリリュウグウウミウシ、テンスyg etc

6/20 3ダイブ
POINT 大野平瀬 海況 ウネリ小 天気 晴れ 気温 26℃ 水温 21.3~22.4℃ 透視度 6~8m 生物 アカホシカクレエビ、アナモリチュウコシオリエビ、ガラスハゼ、イボイドバナガニ、クロホシイシモチ群れ、アジ、カンパチ小群れ、オオモンカエルアンコウyg、ゼブラガニ etc POINT ギヤチ 海況 穏やか 天気 晴れ 気温 27℃ 水温 21.4~22.5℃ 透視度 6~8m 生物 アオリイカ産卵、イサキ群れ、サクラダイ♀、ハナタツ、クマノミ卵、クロホシフエダイetc POINT 中平瀬 海況 穏やか 天気 晴れ 気温 28℃ 水温 21.5~22.5℃ 透視度 6~7m 生物 オオモンカエルアンコウyg、クサハゼ、クロホシイシモチ、ムツ、ハナミノカサゴ、フタスジリュウキュウスズメダイ、ウデフリツノザヤウミウシetc 今日も暑い日となりました。ダイビング日和です。 いい天気なこともありロクハンやウエットスーツの方が多くなってきました(^_^)/ 日陰で風があたると冷えますので、着替えや羽織ものがあると快適に過ごせます!!

6/19 観察
よく降っています。午後からは南風強まり横なぶりの雨でした。 POINT 大野平瀬 海況 ウネリ大/波あり 天気 雨 気温 21℃ 水温 21.7~22.4℃ 透視度 7~8m 生物 オオモンカエルアンコウyg、アナモリチュウコシオリエビ、クリアクリーナーシュリンプ、イタチウオ、ガラスハゼ卵、コケギンポ、サガミリュウグウウミウシetc 大野平瀬はウネリが大きく浅場ではじっとできませんでした。 POINT 中平瀬 海況 穏やか 天気 雨 気温 21℃ 水温 21.6~22.4℃ 透視度 6~8m 生物 オオモンカエルアンコウyg、アジ、クロホシイシモチ群れ、サクラダイ♀、カスリハゼ、クサハゼ、テンスyg、フタスジリュウグウスズメダイetc 水温上がってます! 21℃台です(^^)/そろそろウエットスーツの方が増えてくる時期です。 産卵子育ての真っただ中、観察楽しい時期です(^^)

6/15 産卵
POINT 中平瀬 海況 穏やか 天気 曇り 気温 23℃ 水温 20.6~22.6℃ 透視度 5~6m 生物 クサハゼ、オオモンカエルアンコウ、ウデフリツノザヤウミウシ、オドリカクレエビ、ハナミノカサゴ、アラリウミウシ、テンスyg、オオスズイシモチ口内保育 etc POINT ギヤチ 海況 穏やか 天気 雨 気温 23℃ 水温 20.6~22.6℃ 透視度 6m 生物 アオリイカ産卵、ハナタツペア、スズメダイ卵、クマノミ産卵、モンハナシャコetc 白っぽくアオリイカ産卵観察しにくいですが、今日は4ペアほどきていました(^^) 海の中は産卵、子育ての時期になってきました! 生態観察が面白い時期ですよ~(^^)

6/14 穏やか
POINT 大野平瀬 海況 穏やか/流れ小 天気 晴れ 気温 25℃ 水温 20.5~21.4℃ 透視度 8~12m 生物 クエ、キビナゴ群れ、サガミイロウミウシ、イボイソバナガニ、テントウウミウシ、オオモンカエルアンコウ(グレー)、コケギンポetc POINT ギヤチ 海況 穏やか 天気 晴れ 気温 26℃ 水温 20.3~22.0℃ 透視度 6~8m 生物 アオリイカ産卵、ハナタツ♂、ススメダイ卵、オニハゼ、ハナハゼ、ダテハゼ、モンハナシャコetc 日に日にハナタツのお腹大きくなっています(^^)