

2/28 波あり
今日は南東からのウネリがあり中平瀬のみ潜れました。 南東の風次第に強くなり波もサイズアップしてきました。 POINT 中平瀬 海況 波・うねり大 天気 曇り 気温 7℃ 水温 17.5~17.8℃ 透視度 7~10m 生物 ムツ、アジ、クロホシイシモチ・ネンブツダイ群れ、ハナミノカサゴ、オオモンカエルアンコウyg、ウデフリツノザヤウミウシetc POINT 中平瀬 海況 波・ウネリ大/南東の風あり 天気 曇り 気温 10℃ 水温 17.6~17.8℃ 透視度 7~10m 生物 ビイドロカクレエビ、オドリカクレエビ、ハクセンアカホシカクレエビ、トノサマダイyg、スミゾメミノウミウシ、モンハナシャコ、ツキチョウチョウ、チョウチョウオetc 水中は透視度回復して魚影も多かったです。


2/27 海の色
POINT 中平瀬 海況 北西風強い 天気 晴れ 気温 6℃ 水温 17.2~17.4℃ 透視度 5~10m 生物 アジ、ムツ、クロホシイシモチ群れ、ビイドロカクレエビ、ハクセンカアホシカクレエビ、オドリカクレエビ、ウデフリツノザヤウミウシ、オオモンカエルアンコウyg etc POINT 大野平瀬 海況 北西風強い 天気 はれ 気温 9℃ 水温 17.4~17.5℃ 生物 クダゴンベ×2、フチベニイロウミウシ、テントウウミウシ、オオモンカエルアンコウyg、コケギンポ、アカホシカクレエビ、イボイソバナガニ、ゼブラガニ(ガンガゼに乗る)、ガラスハゼetc 深場のところどころ5mくらいのところはありますが、今日はいいところは10mほどみえています。 大潮ありがとう~(^^)/


2/26 雨
POINT 大野平瀬 海況 北西風強い 天気 雨 気温 17.3~17.4℃ 水温 7℃ 透視度 5m 生物 クダゴンベ、イボイソバナガニ、フチベニイロウミウシ、ミカドウミウシ、アオパンダホヤ、コクテンベンケイハゼ、オキナワベニハゼ、イタチウオ、アカホシカクレエビ、ゼブラガニ、テントウミウシ、キリンミノカサゴ、コケギンポetc ギヤチ・中平瀬も少し様子をみに行ってきました。 どのポイントも透視度5m浮遊物多めです。 北西の風強まり冷たい雨が降りました。 明日も北西の風強まるので暖かい恰好でお越しください。 船上体感温度低くなるので防寒グッズもお忘れなく(^^)


2/24 春
POINT 中平瀬 海況 穏やか 天気 晴れ 気温 9℃ 水温 17.4~17.6℃ 透視度 4~5m 生物 ムツ、アジ、クロホシイシモチ群れ、ハナミノカサゴ、オドリカクレエビ、オオモンカエルアンコウ×3、ウデフリツノザヤウミウシetc よく動きよく育ってます。 遊物が増え春らしい海がやってきました。 ウミウシも増えマクロダイブが楽しい時期です!!


2/22 気温上昇
POINT 方座浦ビーチ 海況 穏やか 天気 晴れ 気温 15℃ 水温 17.4~17.7℃ 透視度 6~7m 生物 アオヤガラ、ハナギンチャク、サザナミフグ、マダイ、オドリカクレエビ、イソギンチャクモエビetc POINT 大野平瀬 海況 穏やか 天気 晴れ 気温 17℃ 水温 17.5~17.8℃ 透視度 7m 生物 ガラスハゼ、アオサハギ、オルトマンワラエビ、クリアクリーナーシュリンプ、ウツボ、アカホシカクレエビ、クマノミペア、ハタタテダイetc


2/21 春の陽気
気温上昇し20℃ちかくあり陸は暑いです! 花粉がとびはじめてます(>_<) POINT 中平瀬 海況 穏やか 天気 晴れ 気温 11℃ 水温 17.4~17.9℃ 透視度 7m 生物 オオモンカエルアンコウ×3、アジ、ムツ、クロホシイシモチ群れ、オドリカクレエビ、ビイドロカクレエビ、ハクセンアカホシカクレエビ、ウデフリツノザヤウミウシetc ネンブツダイのクリーニング オオモンカエルアンコウの顔 わかりますか? POINT 大野平瀬 海況 波小 天気 晴れ 気温 16℃ 水温 17.4~17.7℃ 透視度 7m 生物 クダゴンベ×2、ニシキウミウシ、オトヒメエビ、キイロイボウミウシ交接、コケギンポ、ガラスハゼetc


2/20 あたたか
POINT ギヤチ 海況 穏やか 天気 晴れ 気温 6℃ 水温 17.4~17.7℃ 透視度 7m 生物 クダゴンベ、オルトマンワラエビ、クマノミyg、オドリカクレエビ、アカホシカクレエビ、カザリイソギンチャクエビetc POINT 中平瀬 海況 穏やか 天気 晴れ 気温 11℃ 水温 17.3~17.7℃ 透視度 6~7m 生物 アジ、ムツ、クロホシイシモチ群れ、オオモンカエルアンコウ×2、ウデフリツノザヤウミウシ交接、オドリカクレエビ、ハクセンアカホシカクレエビ、ビイイドロカクレエビetc 今日から暖かい日が続くようですね! 船上も水中も寒さ感じず快適でした(^^)


2/19 ピカチュー
今朝は風が冷たく体感温度低く感じましたが、2本目には風もやみダイビング日和となりました。 POINT 中平瀬 海況 穏やか/北西の風強い 天気 晴れ 気温 5℃ 水温 16.8~17.2℃ 透視度 5m 生物 アジ、クロホシイシモチ群れ、ヒラメ、オドリカクレエビ、ハクセンアカホシカクレエビ、ハナミノカサゴ、オオモンカエルアンコウ×2、ユビノウハナガサウミウシ、フデフリツノザヤウミウシetc ピカチューカワイイサイズの子が出てきました。 よく動いています。もう1匹は何処へ・・・( ;∀;) 月曜日の雨・ウネリの影響で透視度落ち5m白っぽさがあります。生物は豊富です(^^) POINT 大野平瀬 海況 穏やか 天気 晴れ 気温 9℃ 水温 17.4~17.7℃ 透視度 10~12m 生物 クダゴンベ、トラフケボリガイ、コケギンポ、ガラスハゼ、ゼブラガニ、イボイソバナガニ、ハタタテダイ、オキナワベニハゼetc


2/17 雪ちらつく
15日(月)はよく発達した低気圧の影響で波高、暴風雨の為で出船できず、大雨により泥水が流れ出し全体的に白っぽく透視度落ちました。 今日も西風~北西の風良く吹きましたが水中は穏やかで快適です!!」 POINT ギヤチ 海況 西風強い 天気 晴れ 気温 5℃ 水温 17.1~17.4℃ 透視度 6~10m 生物 ムツ、イサキ、クロホシイシモチ群れ、クダゴンベ、アマミスズメダイyg、ヒラメ、ベニカエルアンコウ、カザリイソギンチャクエビetc 後ろからライトを当てると幻想的に(^^) POINT 中平瀬 海況 北西風強い 天気 晴れ時々雪 気温 5℃ 水温 17.7~17.9℃ 透視度 7m 生物 オオモンカエルアンコウ、ウデフリツノザヤウミウシ、アジ、ムツ、クロホシイシモチ群れ、ビイイドロカクレエビ、オドリカクレエビ、ハクセンアカホシカクレエビetc


2/14 あたたかい
春のような暖かさでした。 そろそろ花粉がとびはじめています。 POINT 中平瀬 海況 穏やか 天気 晴れ 気温 13℃ 水温 18.0~18.1℃ 透視度 15m 生物 アジ、ムツ、クロホシイシモチ群れ、オドリカクレエビ、ウデフリツノザヤウミウシ、ハナハゼ、ミノカサゴetc POINT ギヤチ 海況 ウネリ小 天気 晴れ 気温 15℃ 水温 17.8~18.0℃ 透視度 20m 生物 クダゴンベ、イサキ群れ、アジ、クロホシイシモチ群れ、ウデフリツノザヤウミウシ、ヒラメ、クマノミペアetc ピカチュー交接中です。どんどん増えていますー!! 明日は低気圧の影響で南~南東のウネリ入ってきます。 ポイント限られそうですが明日も出船します!