

5/31 さわやか
POINT ギヤチ 海況 穏やか 天気 晴れ 気温 22℃ 水温 18.4~20.2℃ 透視度 上3~5m 下7~8m 生物 ハナタツ×2、オドリカクレエビ、クダゴンベ、シロタスキウミウシ、ミズタマウミウシ、クリヤイロウミウシ、ユビウノハナガサウミウシ、ゼブラガニ、ツキヒガイetc POINT 中平瀬 海況 穏やか 天気 晴れ 気温 24℃ 水温 19.0~20.3℃ 透視度 上2~3m 下5~7m 生物 クサハゼ、ウデフリウリツノザヤウミウシ、ハナミノカサゴyg、クロホシイシモチ群れ、コケギンポ、テントウウミウシ、テンスyg、ハナミドリガイetc 風がはいり日陰は涼しくさわやかなお天気でした。


5/30 凪
POINT ギヤチ 海況 穏やか 天気 晴れ 気温 23℃ 水温 18.2~19.7℃ 透視度 上5m 下10m 生物 オドリカクレエビ、アマミスズメダイyg、クダゴンベ、ウデフリツノザヤウミウシ、ミツイラメリウミウシ、モンハナシャコ、クリヤイロウミウシ、サガミイロウミウシ、シロタエイロウミウシ、ハナタツetc POINT 中平瀬 海況 穏やか 天気 晴れ 気温 26℃ 水温 18.7~19.7℃ 透視度 上3~5m 下6~7m 生物 オオモンカエルアンコウ、カエルアンコウ(ベニ)?、ウデフリツノザヤウミウシ交接、ハナミノカサゴ、コケギンポ、オドリカクレエビ、ハナハゼ、ハナミドリガイ、フジイロウミウシetc 気温も上がりいい天気に、穏やかな海況でした(^^) 深場水温下がりましたが、よくみえています!


5/29 快晴
POINT ギヤチ 海況 穏やか 天気 曇りのち晴れ 気温 22℃ 水温 18.6~20.1℃ 透視度 上3~5m 下7m~ 生物 クダゴンベ、ハナタツ、テンスyg、ミツイラメリウミウシ、オドリカクレエビ、アマミスズメダイyg etc アオリイカ産卵はまだでした。 POINT 中平瀬 海況 穏やか 天気 晴れ 気温 24℃ 水温 18.7~20.1℃ 透視度 上3~4m 下5~6m 生物 クロホシイシモチ群れ、ハナミノカサゴyg、アカオビハナダイ♂、クサハゼ、ウデフリツノザヤウミウシ、クリヤイロウミウシ、フジイロウミウシ、ホソウミヤッコetc いい天気になりダイビング日和となりました。 水深7m程までよく濁っていますが、水底はまぁまぁ見えています!! 水温安定せず深場の透明度が良いところは19℃きりひんやりしています。 にごにごの浅場は20℃あり暖かです。


5/28 水温アップ
昨日は高波でクローズでした。 今日もウネリ残っています。 POINT 大野平瀬 海況 ウネリ大 天気 曇り 気温 22℃ 水温 19.3~19.9℃ 透視度 上3~5m 下5~6m 生物 クダゴンベ、ミカドウミウシ、ガラスハゼ、トラウツボ、スケロクウミタケハゼetc POINT 中平瀬 海況 穏やか 天気 曇り時々晴れ 気温 23℃ 水温 19.7~19.8℃ 透視度 上5m 下6m 生物 オオモンカエルアンコウ、ハナミドリガイ、ハナミノカサゴyg、クロホシイシモチ群れ、オドリカクレエビ、コケギンポ、テンスyg、ユビノウハナガサウミウシetc 水温が1℃程上がりました(^^)


5/24 大野平瀬
久しぶりに大野平瀬へ潜ってきましたー!穏やかでした(^^) POINT 大野平瀬 海況 穏やか 天気 曇り 気温 20℃ 水温 18.9~19.8℃ 透視度 上5m 下6~8m 生物 アカホシカクレエビ、サガミリュウグウウミウシ、ガラスハゼ、クリアクリーナーシュリンプ、クダゴンベ、クエ、テントウウミウシ、サクラダイyg、イタチウオetc ビビットなサガミリュウグウウミウシに遭遇 食事中でした(^^) POINT ギヤチ 海況 穏やか 天気 曇りのち雨 気温 21℃ 水温 18.7~19.7℃ 透視度 上3~5m 下5~6m 生物 ハナタツ、ホソウミヤッコ、タツナミガイ、オドリカクレエビ、テンスyg、カザリイソギンチャクエビetc 土曜日は透明度回復したと思ったのですが、日に日に落ちています。 今週の大潮で潮が変わってくれるといいなぁ~


5/22 透視度アップ
POINT ギヤチ 海況 穏やか 天気 曇り 気温 20℃ 水温 18.4~19.3℃ 透視度 7~10m 生物 ハナタツ、テンスyg、クダゴンベ、ウデフリツノザヤウミウシ、アマミスズメダイyg、イソギンチャクモエビetc ハナタツいい色しています(^^) アオリイカが産卵床の様子を見に数匹きていました!そろそろ産まないかなぁ POINT 中平瀬 海況 穏やか 天気 曇り 気温 20℃ 水温 18.4~19.3℃ 透視度 上5m 下6~7m 生物 オオモンカエルアンコウ、ベニカエルアンコウ、ウデフリツノザヤウミウシ、クリヤイロウミウシ 、クロホシイシモチ群れ、オドリカクレエビ、コケギンポ、フタスジリュウキュウスズメダイ、フジイロウミウシetc ミドリイシまで行くと光が届き綺麗でした~!いつもここだけ南国気分です♪


5/21 湿度高
雨が続き今朝は南西風が非常に強く吹きました。 少し風収まり本日もギヤチと中平瀬潜れています。 POINT 中平瀬 海況 穏やか/南西の風強い 天気 雨 気温 22℃ 水温 18.6~19.3℃ 透視度 上3~5m 下7~8m 生物 オオモンカエルアンコウ(ピンク)、ヒラメ、ハナミノカサゴ、アカオビハナダイ、ウデフリツノザヤウミウシ、カメキオトメウミウシ、ハナオトメウミウシ、アラリウミウシ、フジナミウミウシ、ユビノウハナガサウミウシetc POINT ギヤチ 海況 波あり 天気 雨 気温 22℃ 水温 18.5~19.3℃ 透視度 上3~5m 下7~8m 生物 ハナタツ、テンスyg、クリヤイロウミウシ、オシャレカクレエビ、アカスジカクレエビ、クマノミyg、ホソウミヤッコ、イボイソバナガニetc


5/20 雨
POINT ギヤチ 海況 穏やか 天気 雨 気温 19℃ 水温 18.6~19.2℃ 透視度 上5m 下8m 生物 ハナタツ、テンスyg、ワレカラ、ユビノウハガサウミウシ、トラフケボリガイ、クリアクリーナーシュリンプetc POINT 中平瀬 海況 穏やか 天気 雨 気温 19℃ 水温 18.4~19.2℃ 透視度 上3~5m 下7m 生物 クサハゼ、オオモンカエルアンコウ、ウデフリツノザヤウミウシ、ベニカエルアンコウ、フジイロウミウシ、セトイロウミウシ、ツルガチゴミノウミウシ、ハナミドリガイ、コトヒメウミウシ、サクラダイyg etc 今日も雨よく降りました。可愛いウミウシ増えています(^^)/


5/17 ペアだった
POINT ギヤチ 海況 ウネリ小 天気 曇り 気温 19℃ 水温 18.7~19.2℃ 透視度 上5m 下8~10m 生物 ハナタツ×2、イッサイフシエラガイ、ホソウミヤッコ、クダゴンベ、ヒョウモンダコ、カザリイソギンチャクエビetc 昨日ショップさんが見つけてくれて発覚したのですが、ハナタツが2匹いました。 壁にいる子が♂、水底を漂って海藻エリアにいるのが♀です。 多分ペアなのでタイミングが合えば一緒に寄り添うシーンが観察できるかもしれません(^_^)/ POINT 中平瀬 海況 穏やか 天気 曇り 気温 21℃ 水温 18.6~19.2℃ 透視度 上3~5m 下7~8m 生物 オオモンカエルアンコウ、クロホシイシモチ群れ、ハナミノカサゴ、オドリカクレエビ、ハナショウジョウウミウシ、フジナミウミウシetc 今日はゲスト様の記念ダイブがありました!!! 記念ダイブの節目にご一緒できてとても嬉しいです(*^▽^*) ウネリが午後から大きくなってきました。 水中水底まで行くとみえて、水温も快適な水温になってきましたよ~


5/16 雨
POINT 大野平瀬 海況 ウネリあり 天気 雨 気温 19℃ 水温 18.6~18.8℃ 透視度 上5~6m 下12~13m 生物 ガラスハゼ、クリアクリーナーシュリンプ、アカホシカクレエビ、イボイソバナガニ、クダゴンベ、テントウウミウシ、イタチウオ、ゼブラガニ、サキシマミノウミウシetc POINT ギヤチ 海況 ウネリあり 天気 雨 気温 19℃ 水温 18.5~19.0℃ 透視度 上5~6m 下7~8m 生物 ハナタツ×2、ホソウミヤッコペア、ゼブラガニ、テンスyg、アマミスズメダイyg、ゼブラガニ、ミカドウミウシ、ウミウシカクレエビ、ウデフリツノザヤウミウシ、ミツイラメリウミウシetc 久しぶりにでましたー!ミカドウミウシに居着くウミウシカクレエビ 日に日に水温上がっていますが、体感温度は低く感じます。