

8/30 凪
POINT 大野平瀬 海況 穏やか 天気 晴れ 気温 30℃ 水温 25.0~28.0℃ 透視度 5~6m 生物 ミナミハコフグyg、イボイソガバナガニ、ガラスハゼペア卵、クリアクリーナーシュリンプ、イタチウオ、クダゴンベ、カザリイソギンチャクエビ、アジ、コケギンポetc POINT 中平瀬 海況 穏やか 天気 晴れ 気温 32℃℃ 水温 26.1~28.3℃ 透視度 3~5m 生物 オオモンカルアンコウyg(緑)、ムツ、アジ、ネンブツダイ群れ、ハナミノカサゴ、テンスyg、オドリカクレエビ、トノサマダイyg、、フタスジリュウキュウスズメダイyg etc 今日もベタ凪の一日でした。


8/29 夏だ夏だ
ここ数日の日差しで肌がどんどん焦げていきます。 暑いので皆さま水分補給し熱中症対策をお願いします! POINT 大野平瀬 海況 穏やか 天気 晴れ 気温 32℃ 水温 24.8~27.9℃ 透視度 3~5m 生物 ミナミハコフグyg、ガラスハゼペア卵、オキナワベニハゼ、カザリイソギンチャクエビ、コケギンポ、クリアクリーナーシュリンプetc 可愛い幼魚が増えています(^^) POINT 中平瀬 海況 穏やか 天気 晴れ 気温 33℃ 水温 25.3~28.0℃ 透視度 3~5m 生物 オオモンカルアンコウyg(緑)、ハナミノカサゴ、アミメハギyg、テンスyg、オドリカクレエビ、アカホシカクレエビ、ユビノウハナガサウミウシ、アジetc POINT ギヤチ 海況 天気 晴れ 気温 34℃ 水温 24.6~28.1℃ 透視度 3~4m 生物 ナガサキスズメダイyg、モンスズメダイyg、オルトマンワラエビ抱卵、アオサハギ、オドリカクレエビ、オシャレカクレエビ、モンハナシャコ、イロカエルアンコウyg(赤)etc 濁りもなんのその!3ダイブマクロダイブに行って


8/28 エビ三昧
POINT 赤島 海況 穏やか 天気 晴れ 気温 31℃ 水温 25.2~27.2℃ 透視度 4~6m 生物 ミチヨミノウミウシ、ムカデミノウミウシ、メジナ、イサキ、クマノミ、ミツボシクロスズメダイyg、クエ etc 透明度の良さを求めて赤島へ冒険に出掛けましたが・・・沖も濁っています。 ですが可愛いミチヨミノウミウシが大量発生していました!! POINT ギヤチ 海況 穏やか 天気 晴れ 気温 33℃ 水温 25.5~27.6℃ 透視度 3~4m 生物 ナガサキスズメダイyg、オルトマンワラエビ、オドリカクレエビ、アカホシカクレエビ、オシャレカクレエビ、カザリイソギンチャクエビ、ヒメイソギチャクエビ、イソギンチャクモエビ、イロカエルアンコウyg etc エビ三昧でした(^^)


8/27 ベビーラッシュ
POINT ギヤチ 海況 穏やか 天気 晴れ 気温 31℃ 水温 25.3~27.0℃ 透視度 3~4m 生物 イロカエルアンコウyg、モンハナシャコ、キリンミノカサゴyg、ムツ、アジ、アオサハギ、オルトマンワラエビ、カザリイソギンチャクエビ、ニシキウミウシ、ナガサキスズメイダイyg etc 可愛い幼魚が増えています。 POINT 大野平瀬 海況 穏やか 天気 晴れ 気温 33℃ 水温 23.8~27.6℃ 透視度 3~7m 生物 イボイソバナガニ、アオサハギyg、クリアクリーナーシュリンプ、テントウウミウシ、アカホシカクレエビ、オドリカクレエビ抱卵、イソコンペイトウガニ、メイチダイetc 鼻水のような浮遊物が増えました。 大野平瀬の水底ひんやりしますが、ぼちぼちみえています! 屋外でも密になる場所、更衣室や受付けなどの室内に入る場合マスクの着用にご協力お願いいたします。 暑い日が続いております。 コロナウイルス感染対策もしつつ、皆さま熱中症にも気を付けて水分補給、ウエットスーツを早めに着ない、水をかぶり身体を冷やすなどの対策お願いいたします。


8/26 晴天
POINT 大野平瀬 海況 穏やか 天気 晴れ 気温 29℃ 水温 24.1~26.5℃ 透視度 3~7m 生物 アオサハギyg、イボイソバナガニ、イセエビ、クダゴンベ、テントウウミウシ、オドリカクレエビ、アカホシカクレエビ、イソギンチャクモエビ、イソコンペイトウガニ、カザリイソギンチャクエビetc 夏らしいいい天気となりました! イソコンペイトウガニ POINT 中平瀬 海況 穏やか 天気 晴れ 気温 30℃ 水温 23.6~26.5℃ 透視度 3~5m 生物 オオモンカエルアンコウ×2、ムツ、アジ、ネンブツダイ群れ、オドリカクレエビ、セトイロウミウシ、フジナミウミウシ、トノサマダイyg、ヤリカタギyg、テンスyg etc オオモンカルアンコウ 緑色


8/24 魚影濃い
POINT 中平瀬 海況 穏やか 天気 晴れ 気温 27℃ 水温 25.2~26.3℃ 透視度 3~5m 生物 アジ大群、ツバス、ネンブツダイ、オオモンカエルアンコウyg(緑)、テンスyg、サクラダイ♀、フジナミウミウシ、サビイロホクヨウウミウシ、オドリカクレエビetc 360℃アジに囲まれました~ アジ多くて迫力満点‼ 浅場はウミウシダイブも楽しいです♪ POINT ギヤチ 海況 穏やか 天気 晴れ時々曇り 気温 29℃ 水温 24.6~26.3℃ 透視度 3~5m 生物 イロカエルアンコウyg(赤)、オルトマンワラエビ、アカホシカクレエビ、オドリカクレエビ、オシャレカクレエビ、マツバスズメダイ群れ、クマノミ、モンハシャコ、ナガサキスズメダイyg、カザリイソギンチャクエビ etc カイメンをかかえるモンハナシャコ いい枕になりそうやなぁ~と観察。 その後巣へ戻っていきました。 ギヤチは甲殻類多くエビ、カニ好きにはたまりません。 皆さまにいまいちどお願いです。 施設ご利用の際はマスク着用、手洗いまたはアルコール消毒を徹底しコロナウイルス感染予防に


8/23 幼魚増えてます。
POINT 大野平瀬 海況 穏やか 天気 晴れ 気温 29℃ 水温 24.6~26.0℃ 透視度 3~5m 生物 イソコンペイコウガニ、クリアクリーナーシュリンプ、ガラスハゼ、オドリカクレエビ、アカホシカクレエビ、カザリイソギンチャクエビ、コケギンポ、キビナゴ群れ、ナガサキスズメダイyg、アカオビハナサダイyg etc 上と下の潮が混ざり濁っていますが、透視度1mは脱出しました。 幼魚が増えています。 久しぶりのイソコンペイトウさん 今日もいいお天気でした(^^)


8/22 幼魚
POINT 大野平瀬 海況 波小 天気 曇り 気温 27℃ 水温 24.6~26.1℃ 透視度 上1m 下5~6m 生物 アカスジカクレエビ、ガラスハゼペア、アオサハギyg、クダゴンベ、アジ群れ、カンパチ、アカシマシラヒゲエビ、イソギンチャクモエビ、テンロクケボリガイ、カザリイソギンチャクエビetc POINT ギヤチ 海況 穏やか 天気 晴れ 気温 29℃ 水温 24.7~26.1℃ 透視度 上1m 下5m 生物 イロカエルアンコウyg(赤)、ナガサキスズメダイyg、ノコギリヨウジyg、オシャレカクレエビ、オドリカクレエビ、モンハナシャコ、カザリイソギンチャクエビetc いいお天気となりました! 水深8mまで透視度1mです。水底は少し見えています。


8/21 抹茶
昨日の午後から抹茶色の潮押し寄せてきています。 今日は久しぶりにパンチのきいた透明度でした。 午後から中平瀬でも水面よく流れてました。 POINT 大野平瀬 海況 波小 天気 曇り 気温 26℃ 水温 25.0~26.0℃ 透視度 上1m 下5~6m 生物 アナモリチュウコシオリエビ、アカホシカクレエビ、オドリカクレエビ、ガラスハゼ卵、ノコギリヨウジ卵もち、カザリイソギンチャクエビ、アオサハギyg etc POINT 中平瀬 海況 穏やか/流れあり 天気 曇り 気温 26℃ 水温 25.6~26.1℃ 透視度 上1m 下3~4m 生物 オオモンカエルアンコウ×2、オルトマンワラエビ抱卵、ネンブツダイ群れ、アジ、ハナミノカサゴ、フジナミウミウシ交接、ユビノウハナガサウミウシ、セトイロウミウシ、アカホシカクレエビetc 幸い水底は少しみえています。抹茶の海にも負けずマクロを楽しんできました~♪♪


8/20 太陽
午前中久しぶりのありがたき晴れ間でした~‼ POINT ギヤチ 海況 穏やか 天気 晴れ 気温 25℃ 水温 24.2~25.6℃ 透視度 5~8m 生物 ノコギリヨウジyg、アカホシカクレエビyg、オドリカクレエビyg、オシャレカクレエビ、オキナワベニハゼ、アカスジカクレエビ、カエルアンコウyg(赤)、カザリイソギンチャクエビ、クマノミyg、クマノミ卵 etc POINT 中平瀬 海況 穏やか 天気 晴れ 気温 27℃ 水温 23.6~25.8℃ 透視度 3~5m 生物 オオモンカエルアンコウ×2、ウデフリウリツノザヤウミウシ、フジナミウミウシ、シラヒメウミウシ、ハナミノカサゴ、イサキ、アジ、サバ、テンスyg、ギンガハゼetc